最近の作業日記とか・・・

Vol.7 2007年1月〜  さあまたまた今年もがんばるぞの巻

ホームへ   日記トップへ


2008年の日記はこちらです!

2007/12/16(曇り)
・寒いです
毎年のことですが、ここのところ夜が忙しく、胃腸が弱っております(笑)。さて、めっきり寒くなってきました。暖かいうちにと思ってトラクターで田を鋤いていたのですが、3時頃になるともう寒くなってきて鼻水をたらしながら乗っておりました。開墾する田の方ですが、シケ抜きのためにパイプや竹を入れるのですがその竹を知り合いにもらえることになりましたので2日ほど運びました。足らない分は別のところで切らしてもらうつもりです。

   

 

2007/12/06(晴れ)
・開墾状況
朝晩がめっきり寒くなり、今朝も霜が降りていました。さて、ここのところずっと草を刈っていた田ですが、なんとか刈り終わり、もとの地形が見えるようになりました。こんな形やったんですね(笑)。あとは来年早々にしけぬきをする予定です。

2週間ほどかかりました よく刈ったな>自分(笑)。

 

2007/11/25(晴れ)
・和束茶まつり
23日に第1回和束茶まつりが開催されました。スタッフとして参加させてもらいましたが、当初心配していたよりも、多くの人にお茶を飲みに来ていただきました。茶香服体験やお茶の飲み方講座、手揉み体験など、いろいろなお茶に関するイベントがそれぞれ盛況だったようでよかったです。
・全国大会入賞
全国茶生産青年団主催の茶審査技術協議会が24日滋賀県で開催され、京都府代表選手の一人として参加させてもらいました。団体戦の京都チームは3位と4位でした。そして個人戦では5位に入賞することができました。練習などいろいろ協力してくれた方々に感謝です。

お茶まつり・茶娘コンテスト お茶まつり・抹茶餅つき 生産青年団全国大会

 

2007/11/19(晴れ)
・開墾しますか!
秋の管理作業も、ならし、施肥と一段落、そろそろ冬の仕事です。今年は休耕田を借りることができましたんで、そこを開墾することに。20年ほど休耕していて、15年ぐらい誰も入ってないということで、えらいことになってます(笑)。笹というかしのぶ竹が密生して、その上を蔓がびっしり覆っているという、もはや密林です。チップソーの刃が2日で切れなくなります。が、根気勝負ということで、なんとかしましょう!!。いい畑になるといいのですが。

全景・もはや地形もわかりません(笑)。 近づくとこんな感じ 三日がかりでこれだけ刈りました

 

2007/11/02(曇り)
・ならし作業
そろそろ少し寒くなってきました。秋番摘採後の茶園ですが、秋芽がよく伸びていたので刈り跡がでこぼこになっています。それをきれいな平面に刈りならしをしています。次の一番茶に古葉や茎が混入しないように、また一番茶芽のでる台をそろえてやるための作業です。この台の深さによって茶園を芽重型にするか芽数型にするかコントロールしてやります。ウチは基本的に芽重型にしています。芽数を減らして一つ一つの芽を充実させるようにします。

2007/10/24(晴れ)
・秋番茶終了
昨日ようやく秋番茶の摘採を終了しました。今年は例年より量も多かったためか、4,5日長くかかりました。当初は秋芽の出が悪く、充実してなかったのですが、最終的には昨年よりよく伸び、親葉も大きくなりました。園相も良いように思います。来年に期待が持てますね!
あとは秋整枝(ならし)作業と秋二回目の施肥など管理作業に入ります。
・2007関西茶品評会と関西茶まつり
今年の関西茶品評会は京都宇治で開かれました。私も出品していまして、今年は3等賞に入賞しました。う〜ん、来年はもっと上を狙いたいですね。
また、塔の島会場では2007関西茶まつりが行われ、和束町茶業青年団として出展させていただきました。売上はさほどでもありませんでしたが(笑)、多くの茶業関係者さんと話ができて非常に勉強になりました。

ならし前とならし後ですがわかりにくいですね ならし後の茶園 関西お茶まつり

 

2007/10/17(晴れ)
・秋番茶も佳境
朝夕めっきり涼しくなって、秋らしくなってきました。秋番茶の摘採ですが、6〜7割ぐらいの進行状況です。あと1週間もあれば終われると思います。が、昨日ちょっとぎっくり腰をやってしまい、半日休みました。腰というか背中?ですかね、ピキッときましたね(笑)。まあぼちぼちといきましょう。
・土壌改良
2年ぐらい前から、土づくりの一つとして菌製剤を試してます。簡単に言うと、嫌気性菌を利用して有機質を循環させ、速やかに土壌を団粒化、土壌微生物の菌相を改善していこうというものです。詳しくは省略しますが(っていうかまだ完全に理解してない?(笑))。
で、その菌製剤の会社の社長さんが、代理店の方と一緒にうちの畑にいらっしゃいました。わざわざ東京から京都出張のついでによってくださったのですが、ちょうど秋番の摘採真っ最中だったので、ちゃんと時間がとれず、すこしだけ話を聞かせてもらいました。畑をみて、菌が有効に働いているかを確かめるポイントを教えてもらいました。効果のほどは、今のところ多少の改善が見られるかな?ぐらいです。一つの資材でなにかががらっと変わるということはあまりありませんが、よいと思うことは続けていこうという感じです。

ちょっと具合の悪い畑。ここを改善したいなと。 左の枝はパキパキッと折れ、右はぐずぐずと崩れていきます。

 

2007/10/02(晴れ)
・秋番茶摘採
10月に入ってちょっと涼しくなってきましたので、ぼとぼちと秋番茶の摘採を始めました。古葉や軸が完全に硬化したところから刈り始めています。早場の幼木なんかはちょっと後回しにして、再萌芽しにくい品種や、早場所の畑から刈っています。秋芽が肩ぐらいまで伸びているので、埋まりながら刈っています(笑)。もちろん一度では無理なので二度刈りです。おかげで全然作業が進みません(泣)。
・和束町茶品評会
9月27日に和束町の茶品評会がありました。審査の補助ということで参加させてもらいました。煎茶102点、てん茶14点の出品があり、外観、香気、水色。滋味の審査を行い、表彰します。1つの小さい町でこれだけの出品があるのは和束ならではですと審査員の方もおっしゃっていました。また、和束の茶は香気の良さが持ち味なのでそういう茶づくりを続けてくださいとも。いや、勉強になりました。

摘採前と摘採後 50cmくらい伸びています 摘採面のようす 品評会のようす

 

2007/09/24(曇りのち雨)
・稲刈りすんで

残っていたモチ米の稲刈りも終わり、田の草刈りも終わり、小学校の運動会も終わり(笑)、いよいよ秋ですが、今年は暑いです・・・。ほんまに。例年の平均気温より5度くらいは高いんではないでしょうか。秋番茶の摘採がそろそろ近所でも始まっていますが、これだけ暑いとちょっとマズイのでは?と思います。暑すぎると摘採した芽の品質も落ちますし、摘採したあとの茶園の古葉も焼けてしまいます。また、茶樹が休眠しないので摘採後に新たな新芽(本来は次の一番茶芽)が出ることもあります。休眠モードに入るのは平均気温が17度くらいになってからといわれてますが、まあそこまででなくとも、今のこの気温ではあわてて刈る必要はないかなと思ってます。しかしあまり遅れると来年の一番茶も遅れてきますので、思案のしどころです。
どんな仕事でもそうだと思いますが、本番の出来はその以前の準備段階でおおかた決まってたりします。お茶も、本茶の出来不出来がその前の番茶や整枝、肥培管理でほぼ決まっていることが多いです。細かい軌道修正はできますが。番茶刈りやならしの時期、ハサミをいれる位置が次の本茶に直接影響します。それが難しくもおもしろいとこですね。

2007/09/02(晴れ)
・稲刈り
今年は、昨年より5日遅れての稲刈りとなりました。収量はあまり変わらないと思います。昨日の雨のおかげで足もとが悪いです。稲刈りとなると雨が降るんですよね〜(笑)。

 

 

2007/08/18(晴れ)
・匠の館
京都の茶業青年団の関係で、宇治の「宇治茶道場 匠の館」のお手伝いに行ってきました。京都府茶業会議所直営の宇治茶体験型喫茶施設です。500円という非常にリーズナブルな価格で、玉露・かぶせ茶・抹茶(どれも品評会クラスの特上品!!)を自分で淹れて飲むことができます。茶器セットとお茶菓子がセットで出てくるのですが、お湯を冷まし、茶器を温めるところから茶葉がゆっくり開いていくときの様子をみたり、その香りを楽しんだり、とお茶を入れて飲むその時間そのものをゆっくりと楽しむことができます。日本茶アドバイザーやインストラクターの方が、基本的なお茶の知識や入れ方を教えてくれますので、ちょっとお茶に興味のある方、またまったくの初心者の方でも安心して楽しんでいただけると思います。僕も及ばずながらお客さんにお茶のウンチクをたれてきました(笑)。やっぱり直接お客さんとお茶の話をしていると楽しいし、「こんなにおいしいとは!」といっていただけるとうれしいです。ぜひ一度お試しを。

宇治茶道場 匠の館(宇治市宇治又振17−1) ※宇治橋東詰め交差点から川沿いを上流へ200メートル)
11時〜17時 水曜休館

匠の館です

 

2007/08/12(晴れ)
・暑いです
ここ一週間ほどかなり猛暑です。これだけ暑いと茶園から蒸発する水分が半端ではありません。植えたばかりのほぼ更地に近い畑では、一日に1反あたり何トンという土壌水分が失われます。この状態が長く続くと、茶はまず活動を停止し、高温障害をおこし、ついには枯れます。特に今年植えたばかりの幼木や、毎年干害にあう畑では気をつけて散水するなどしてやらないといけません。
・猿害
最近、猿が頻繁に家の周りまでやってきて野菜や田、畑などを荒らします。ほとほと困ってます。集団でやってきて、人間が危害を加えないことを学習したようで、追い払っても向かってくるような状態です。うちも昨日、田んぼに入られて稲をぐちゃぐちゃに倒されました。穂をしごいて食べています。なんとかならんものか・・・。

踏まれてます しごかれてます

 

2007/08/05(晴れ)
・暑くなってきました
このところいつもより涼しいなあなどといっていたのですが、昨日ぐらいから夏らしくなってきました。和束町では、二番のてん茶もほぼ終わり、秋に向けての管理作業に入っています。うちも施肥から防除作業に入っています。このくらい暑くなってくると、サマータイムと称して朝早く涼しいうちに畑に出て、日中は休み、また夕方から作業と、体をこわさないように調整しないと参ってしまいます。
・稲穂が出てきました
田んぼではそろそろ穂が出てきました。いつものことですが、雀が非常にたくさんいらっしゃいます(笑)。うちの田はちょっと道から離れているので、安心して食べていただけるようです。少しぐらいならまあいいのですが、ちょっと食べ放題にされるとキビシイので、鳥よけの網を張りました。もう1月ほどで稲刈りです。

2007/07/06(曇り)
・二番茶終了
雨の合間をぬっての今年の二番茶もいよいよ終了です。今年は芽の伸びや色つやが今ひとつで、収量、品質ともにちょっと不本意な出来の二番茶でした。天候の不順などいろいろな要因が考えられますが、それに対応しきれなかったというのがちょっと残念です。今後の課題ですね。
まあ気持ちを切り替えて来年のための管理にがんばりましょう。秋芽の生育が今度の一番茶に影響しますので、ちょっとこれからしばらく気を遣います。

2007/06/18(雨)
・二番茶開始
ここのところ朝晩が涼しく、二番茶芽の生育が遅れています。昨日から二番茶の摘採を始めたのですが、ちょっとあわてて小さい芽を刈ったので青さがいまひとつでやや渋い茶になってしまいました。やっぱり二番茶はあわててはいけませんね(笑)。
一番茶の後に刈り直し、ならしとハサミを入れるのですが、その刈る時期や深さで二番茶の芽の状態が変わります。うまく管理した茶園では二番茶芽が揃ってきれいに出るのですが、やり方がまずかったり、一番茶で凍霜害にあった茶園などではまだらでムラのある芽の出方になります。難しいところです。

二番茶の被覆開始

 

2007/05/29(晴れ)
・一番茶終了
5日ほど前に最終のおくみどりを摘採し、今年の一番茶が終了しました。当初は収量も少なく、香気は良いものの、渋みの強い製品が多かったのですが、五月の中頃からは味もよく乗ってきていいものができたように思います。今年は天候が不安定でちょっと天気に振り回されたような一番茶でした。
で、今週から一番茶の刈り直しに入っています。なんだかんだしている間にすぐ二番茶の準備をしなければ・・。

2007/05/09(晴れ)
・最盛期
このところいい天気で気温も上がり、雨も適度に降って茶の新芽が一気に大きくなってきました。味や香気も乗ってきた感じがします。ついこの間まで朝晩が寒かったのですが、夜も暖かいので順調に生育しているようです。ただ生育初期の低温や凍霜害で芽立ちが荒く、収量はやや少ないような感じです。気がつくといつのまにかピークです(笑)。

2007/04/30(晴れ)
・茶はじめました
29日に今年の初めの茶を摘採して製造しました。凍霜害や気候の不安定などの要因でなかなか大きくならず、予定より2,3日遅れての初茶となりました。収量もちょっと少ないですね。工場の機械も今年からちょっと変えましたので、おそるおそるの製造でした(笑)。なんとか無事に終わってよかったです。これから忙しくなってきますよ〜。

上:摘採後 下:摘採前

 

2007/04/23(曇り)
・田植え
今年は谷の水が少なくて、田植えの準備に一苦労しましたが、土曜日になんとか田植えが終了しました。うちの田は細くて長くて枚数が多いという非常に作業性に欠ける田なので(笑)、面積の割に時間と手間がかかります。まあこれで一段落、あとは茶の新芽が大きくなるのを待つばかりです。
・茶園が色づいてきました
家の周辺の茶畑の色が、新芽の浅い緑色になってきて、そろそろお茶モードに入ってきました。このところ夜の気温が暖かく、順調に生育しているようです。この浅緑が深い鮮やかな緑になってくるといよいよですね。

色づいてきました 4月23日現在 ネットをかけ始めました

 

2007/04/17(晴れ)
・新芽が大きくなってきました
この前の4月の4日、5日の早朝に霜がおりまして、新芽が凍って霜害を受けてしまいました。早く芽が出ていたところほど被害が大きく、また回復も遅くなると思います。自然相手なのでしょうがないのですが・・。とはいえ、徐々に新芽は大きくなってきました。今月中になんとかできるかどうかというとこですね。

4月5日 4月13日 4月17日

 

2007/04/01(晴れ)
・4月に入りました
かなり暖かくなって春らしくなってきました。このままいくと昨年より5日から1週間ほど早いような感じでしょうか、まあ今週の寒さがどうなるかですが。そろそろ新芽も萌芽し、茶園も色づいてきました。いろいろ行事をこなしつつ、新茶モードに入っていきますね〜。
このあいだ、京田辺の手揉み研修工場へ行ってきました。恒例の手揉み研修です。茶にさわって匂いをかいで、いい経験でした。
・田植え準備
そろそろ田植えの準備と言うことで田に水を入れ、トラクターで行ったり来たりしています。今日は黄砂でぼんやりと曇ってあいにくの天気でしたが、気温は高くてあったかいので寝そうになります(笑)。

手揉みをするおっさん(笑)。 水を入れます 田をこねる娘さん

 

2007/03/18(雪のち晴れ)
・寒いですね
2月と3月が反対のように、ここのところ非常に寒いです。昨日の夜から今日の朝にかけて雪が降っていました(笑)。どうなっているのやら。
さて、改植の田ですが、苗木を植えました。「やぶきた」です。植え付けて摘心し、水をやってワラを敷きました。こう書くと簡単ですが、2,3日かかってます。あとはしっかり活着してくれることを願うばかりです。

植え付けて水をやります ワラを切って敷きます 畑になりましたね〜

 

2007/03/12(晴れ)
・茶審査技術競技大会
11日に京都府茶業連合青年団の審査大会がありました。個人的には、今年こそは昇段!の予定だったのですが、また惜しくも1点足りないという結果でした。しかし団体では去年に引き続き準優勝!そして和束から渡辺俊明君が個人優勝と、和束町茶業青年団としては良い結果を残すことができました。今年は選手として、また和束の役員として大会への取り組みをさせてもらい、大変でしたがなかなかに良い経験をさせてもらいました。みなさまご苦労様でした。
・改植の土地改良
今度苗木を植える予定の田あとの改植ですが、ちょっと土壌試験をしてもらったところ、phと成分に多少の不都合がありました。そこで、足りない成分とphの矯正を目的に改良剤を配合して植え溝に散布、土と混和しました。昨年の改植では初期生育が悪く、その反省をもとにいろいろとやってみようということなんですけどさてどうなるでしょうか。

団体準優勝 俊明君優勝おめでとうございます 改良なるか

 

2007/03/04(晴れ)
・暑いです
毎日暖かい日が続きますが、今日はなんと20度を超えるという初夏のような天気でした。梅は咲きかけてきましたし、桜のつぼみもふくらんできています。ちょっと暖かすぎます。このままいくともうすぐ萌芽してしまいそうな感じですが。遅霜がこわいですね。
・さしなえ
去年の春に改植した畑ですが、根付きが悪く、枯れたり大きくならなかったりした苗が多かったので、同じ品種の苗をわけてもらい植え替えました。かなりの本数を植え替えることになりました(笑)。しかも、もらってきた苗のほうが元気で大きいので、どちらがさし苗かわかりません。明日の雨で根付くとよいのですが。

2007/02/16(晴れ)
・茶審査技術大会
京都府茶業連合青年団の審査技術大会が来月に迫ってきました。例年のごとく和束内の予選が行われ、なんとか今年も選手になれました。最後の方でかなり調子を落としてしまってヒヤヒヤものでしたが(笑)。まだまだ不安定なので気合いを入れ直さねば。で、これから大会に向けた練習にはいるわけですが、本番と同じ審査の練習をするために、資料茶をたくさんそろえないといけません。毎年、ほかの青年団と取引したり、問屋さんに頼んだりして集めているのですが、実際にやってみると一仕事です。今年は役員をさせてもらっているので今までの役員さんの苦労がよくわかります。姫野団長お疲れ様です(笑)。
・東京へ行ってきました
JAの青壮年部で、全国大会がありまして、それに出席するために東京へ行ってきました。大会は日比谷公会堂であったのですが、農業に燃える青年たち的な催しで、なかなか刺激的でした。表参道で和束茶を使ってカフェをされている「京はやしや」さんの抹茶パフェを食べに行ったりしましたが、やはり一番おもしろかったのは農林水産省の経営政策課の人たちとの懇談会でした。農政に対する現場の声を直接ぶつけるということでなかなかできない経験をさせてもらいました。しかし役人と対等に話そうと思ったらもっと勉強せんとな・・。

お疲れを癒される姫野団長 JA青年部全国大会 京はやしやに入るおっさんたち 抹茶パフェうまいかった

 

2007/02/04(晴れ
・忙しいですが
1月から2月にかけて、各方面でいろいろな事業や会合などでばたばたとしています。先々を考えて動かなければということでなかなか大変です。えー、姫野団長お疲れ様です(笑)。そんな中、多くの人と知り合ったり、今まで知っていた人の新たな面が見えたり、ひるがえって自分を客観的にとらえられることが自分にとって大変プラスになるだろうというポジティブシンキングで何とかやっています。そりゃあたまに飲みながら文句行ったりすることもないとは言いませんが(笑)。
・開墾できました
昨年末より田を畑にしていましたが、この間完成しました。これからならして植え溝と道の配置を決めなければ。

途中です 完成しました

 

2007/01/15(晴れ)
・あけましておめでとうございます
しばらくのご無沙汰でしたが、みなさまあけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
さて、年末からずっといろいろと用事が立て込んでいてなかなか仕事がはかどりません。田の改植は今日からやし、山の境界を確認にいかなあかんし、木は切らなあかんし、そろそろ施肥の予定やしと、目白押しのところに研修旅行とか懇親会とかがあってなかなか忙しいです。って毎年この時期こんなことを言ってますね(笑)。ま、毎年のことですのでがんばって乗り切りましょう。
・屋根張り
忙しい中ですが、家の裏のかけ出しの屋根(というか波板)が風化と昨年のひょうで雨漏り寸前でしたので、急遽張り替えをしました。はがしてしまってから2日ほど予定が入って張れなかったので雨が降ったらどうしようとひやひやしましたが、なんとか張り終わりました。
少々波打ってますがそこはご愛敬で。

張り替え前 はがしました 張り替え後


 

 

ホームへもどる


Copyright(C)2002.[Kagoshima-Tea Farm]All rights reserved.